2022年2月– date –
-
リーダーへステップアップ
3月の「ありがとうの会」へ向けて全校で準備を進めています。今日は雪の降る寒い一日でしたが、冷蔵庫のように冷えた体育館で5年生が会の進行の練習をしていました。笑いも交えながらとても温かい雰囲気で練習をしていて、体育館が少し温まった気がしまし... -
梅の花
池の前にある梅の木の花が咲き始めています。昨年中にはたくさん実った梅の実を収穫した3年生が梅シロップを作り、かき氷にかけたりジュースにしたりして楽しみました。明日は雪予報も出ていますが、身近では春の準備が進んでいるようです。とてもいい香り... -
立春
暦の上では今日から春です。それでも丹那はまだまだ寒いです。日中の日差しは温かく感じられますので、春はすぐそこまで来ている気もします。3年生が丁寧にお世話をしているビオラも花が咲きだしています。あの有名な曲のように小さい花や大きな花一つとし... -
節分(新聞まき?)
今日は節分です。豆をまいて悪い鬼を追い出し、新しい年(春)を迎えるための行事です。学校ではアレルギー等に配慮し、豆をまくことを取りやめておりますので、新聞紙を丸めて豆に見立てて鬼を追い払いました。1年生の追い出したい鬼は「ゲームやりすぎ鬼... -
昼休みの過ごし方
丹那小では、火曜日と木曜日は昼の掃除がなくロングの昼休みとなっています。子供たちにとってはたっぷりと遊ぶことができ充実した時間となっています。運動場では学年入り交じって遊ぶことが当たり前です。縦割り活動ではなくても自然に異年齢の遊びが成...
12