3年生が社会科の時間に東小の3年生と交流をしました。田方地区で一番大きな学校と一番小さな学校の交流です。人数の多少に関わらず、子供たちは交流を楽しんでいました。学校の様子を動画で伝えたり、お互いに質問をしたりしました。「東小ではどんな宿題がありますか?」「丹那小で楽しい行事は何ですか?」などお互いにたくさんの質問交換をしました。今後は酪農のことを調べ進め、東小に紹介していく計画です。
月別アーカイブ: 2022年6月
函南町青少年健全育成大会
駐車場整備作業
ブラッシング教室(1年生)
救命救急&参観会&TDSワークショップ
6月21日(火)
【救命救急法講習会】
昼休みの時間からPTA保体部の皆さんを中心にご参加いただきました。駿東消防本部の方を講師にお招きし、コロナ禍における「胸骨圧迫法」「AED使用法」の2点を実習しました。皆さん真剣に取り組んでいただきありがとうございました。
。
【5校時授業参観会】
1年生はchromeを使って一日の生活を見直すプログラミング。2年生は栄養士をゲストに食教育。3年生は養護教諭をゲストに健康教育。4年生は算数の角度。5・6年生は体育のソフトバレーボールでした。保護者も一緒に参加して白熱したゲームとなりました。
【TDSワークショップ】
学区の区長様、地域の皆様、CS委員、保護者、学校職員が一堂に会して丹那の魅力や活性化に向けたアイデアを話合いました。たくさんの意見が出され、時間が足りないくらいでした。詳しくはCSオール丹那会議のページを御覧ください。
自然教室②
自然教室4・5年生①
桑村小学校との合同開催の自然教室は、三島市の箱根の里「少年自然の家」において1泊2日で実施することができました。1日目は真鶴にある三ッ石海岸で磯遊びと遠藤貝類博物館で海の学習をしました。風は強く気温も低い中でしたが、無事に体験することができました。その後、宿泊施設に戻り、雨の中の飯ごう炊さん・カレー作りとなりました。どのグループもよく協力でき、美味しいカレーを食べることができたようです。
18時過ぎから楽しみにしていたキャンドルファイヤーです。火の子たちが火の神から4つの火を分けていただき、宴が始まりました。桑村小の友達と元気いっぱい盛り上がり楽しい時間を過ごすことができました。続く・・・
【出発式】
【キャンドルファイヤー】