11月29日の持久走記録会に向けた練習が始まりました。目標は、持久力と、自分で決めた目標に挑戦する力をつけることです。今年は、1・2年生は3分間、3・4年生は4分間、5・6年生は6分間、自分のペースで走り切れるようにがんばります。
月別アーカイブ: 2023年10月
読み聞かせ
自給自足DAYに向けて
6年生:修学旅行
24・25日、6年生が修学旅行に行ってきました。目的地は首都東京です。一日目はグループ別行動で、上野→浅草→東京スカイツリーを巡りました。二日目は、ANA機体整備工場、国会議事堂、ダイアログインザダークを見学しました。6年生の感想をいくつか紹介します。「ダイアログインザダークでは、目の不自由な人は、目が見えない分楽しくないかなと思っていたけど、想像力とかをたくさん働かせて、友達とかかわったりして楽しめているんだなとわかった。」「浅草で、おみくじを引いたり、人形焼きを食べたりして、外国人とも交流ができて楽しかったです。」*いちご飴がどこに売っているか、「Go straight」などの表現を使って外国人観光客を道案内したそうです。二日間ともお天気に恵まれ、充実した楽しい修学旅行となりました。
1年生・幼稚園生いもほり
1年生が丹那幼稚園のお友達といもほりをしました。大きく立派なさつまいもがたくさん実り、土の中から傷をつけず掘り出すのがなかなか大変でした。3台の一輪車にも入りきれないぐらいの大収穫!子どもたちは力を合わせて、干し場である体育器具庫まで運びました。風通しのよい場所に暫く貯蔵することで、さらに甘みが増す(追熟)そうです。11月の自給自足の日に、みんなで焼き芋にして食べるのが楽しみですね!作業後には、東部農協さんからごほうびにいただいたヨーグルトドリンクをおいしくいただきました。
御指導いただいた東部農協青年部の皆様、事前の草取りやつる切りや当日のお手伝いをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。