11月29日、持久走記録会が行われました。1・2年生は3分間、3・4年生は4分間、5・6年生は6分間、それぞれ自分のペースを守って最後まで走り切りました。ゴールした子どもたちは、とても清々しい表情をしていました。
11月15日は3rd Missionの自給自足DAYでした。スローガンは「自然のめぐみでつながりをつくる 丹那食堂の おいしい料理」です。この日のために栽培・収穫した野菜を使って、子供たちは「具だくさん味噌汁」「おにぎり」「焼き芋」を作りました。5・6年生が作った味噌汁は、しいたけでとった出汁が効いていて本当においしかったです。因みに味噌も手作りです。おにぎりは、5年生が地域の方の田んぼをお借りして作ったお米を炊いたものです。塩気がマイルドでお味噌汁とよくあいました。焼き芋は、子供たちが新聞紙とアルミホイルに包み、焼き芋ボランティアの方が時間をかけて焼いてくださいました。5時間目に、甘くてほくほくの焼き芋を頬張りながら、子供たちは振り返りを行いました。