フォトアルバム– category –
-
新1年生入学説明会
2月21日(月)新1年生の保護者説明会が行われました。体育館で学用品の販売もありました。ランチルームでは現1年生の担任から服装や持ち物についての他、栄養士や養護教諭からも説明がありました。途中、交流会が中止となった1年生から素敵なプレゼントが... -
ありがとうの会に向けて
今日は体育館で1年生が「ありがとうの会」に向けて練習をしていました。ペアの6年生には一年間たくさんお世話になったので、心を込めて思いを伝えたいという様子が練習からよく分かりました。内容は秘密にしておきます! -
漢字書きチャレンジ練習
学力向上を目指す丹那小の取組の一つに「漢字書きチャレンジ」があります。該当学年で習う漢字を書くことができるように集中的に練習し、テストを行っています。来週の本番テストに向けてどの子も頑張っています。 -
外国語活動2年生
丹那小では1・2年生も外国語を学ぶ機会があります。ALTの先生と楽しく英語に慣れ親しんでいます。今日は「形」を表す単語を学習し、ゲームをしながら聞くことや話すことを練習しました。 -
ありがとうの会練習
昼休みにありがとうの会の退場練習を行いました。5年生がリーダーとなって説明をし、在校生みんなでアーチを作る隊形に並びました。丹那小のみんなで作り上げるすてきな会になりそうです。 -
小小交流
2月8日(火)に西小学校と桑村小学校の6年生とMeetで小小交流会を行いました。コロナ禍でなければ、西小学校に伺って一緒に授業を受けるところですが、リモートを活用し、画面上での顔合わせとなりました。「名前」「入りたい部活」「中学校で頑張りた... -
バレンタインデー
今日はバレンタインデーです。給食ではバレンタインケーキが出されました。チョコレート味のケーキにほっぺたが落ちそうなくらい笑顔いっぱいの子供たちでした。 -
リーダーへステップアップ
3月の「ありがとうの会」へ向けて全校で準備を進めています。今日は雪の降る寒い一日でしたが、冷蔵庫のように冷えた体育館で5年生が会の進行の練習をしていました。笑いも交えながらとても温かい雰囲気で練習をしていて、体育館が少し温まった気がしまし... -
梅の花
池の前にある梅の木の花が咲き始めています。昨年中にはたくさん実った梅の実を収穫した3年生が梅シロップを作り、かき氷にかけたりジュースにしたりして楽しみました。明日は雪予報も出ていますが、身近では春の準備が進んでいるようです。とてもいい香り... -
立春
暦の上では今日から春です。それでも丹那はまだまだ寒いです。日中の日差しは温かく感じられますので、春はすぐそこまで来ている気もします。3年生が丁寧にお世話をしているビオラも花が咲きだしています。あの有名な曲のように小さい花や大きな花一つとし...