2022年5月– date –
-
みんな友達!異学年交流
丹那小学校では、少人数の利点を生かして自然発生的に日常的な異年齢交流が行われています。その他にも自然教室では、45年生が合同で桑村小学校と交流します。また3rdミッションの自給自足dayでは、ペア学年で野菜を育てます。上学年が育てる野菜の候補を... -
1年生の自己紹介
1年生が先生方の顔と名前を覚えられるように、職員室でインタビューを行いました。1年生からは手書きの名刺(好きなものやことが書かれたカード)をプレゼントされ、代わりに先生方が名前をサインする仕組みです。「失礼します」と職員室に入り、緊張した... -
スクールカウンセラー
今年度もスクールカウンセラーの中川洋子先生が勤務されることとなりました。月に1~2回程度ですが、お子様やその他御家庭のことなどどんなことでも相談できます。下記のような日程で来校しますので、相談を希望される方はお気軽にお申し込みください. ... -
1年生chromebook貸与式
4月に入学した8名の1年生も玄岳遠足でミッションを達成してから、すっかり丹那っ子の一員としてはりきって学習に取り組んでいます。昨日は1年生にもchromebookが校長先生から手渡され、学習の道具として大事に使うようお話をいただきました。自分専用のタ... -
Dreamサポーター始動!
丹那小学校の魅力をさらに高めるために、保護者や地域のみなさんの力をお借りする取組がスタートしました。放課後に子供たちの安全・安心のための見守りや図書室での宿題や課題を進める場づくりに御協力いただきました。放課後学習については、晴雨に関わ... -
掃除ガイダンス
4月から1か月間掃除を行ってきましたが、5月に入り、1年生も自分たちで掃除を始めることから、全校でもう一度正しい掃除の仕方を確認するガイダンスがGoogleミートで行われました。これで丹那っ子は掃除のプロです!これからもみんなできれいな学校にする... -
玄岳遠足
1stミッションの玄岳遠足が3年ぶりに行われました。詳細はホームから「玄岳遠足」のページを御覧ください。
12