2023年– date –
-
3年生・4年生 社会科見学
今週、3年生と4年生がそれぞれ社会科見学に出かけました。 4年生の見学先は、第二浄水場と狩野川東部浄化センターです(ごみ焼却場は後日となりました)。浄水場では、水が人間にとって安全かどうかを常に把握するために、水槽の中に金魚が入れられてい... -
防災キャンプ説明会
5日、防災キャンプの説明会が行われました。校長先生からは、災害時に小学生になりに地域の役に立てる人になってほしい、地域を守る人材を育てたいという防災キャンプの目的についてお話がありました。亀山先生からは、22日、23日の細かな日程や活動内容に... -
さつまいものつるさし・落花生の種まき
5日、1年生が幼稚園のお友達と一緒にさつまいものつるさしをしました。幼稚園生に優しくやり方を教えたり優しく声をかけたりと、良いお兄さん・お姉さんぶりを発揮していました。また4年生は、落花生の種まきをしました。土に等間隔で穴を開けて、小さな... -
読み聞かせ
2日の朝、本年度第1回目の読み聞かせが行われました。1年生から6年生まで、それぞれの各教室で、ボランティアさんが様々な本を読み聞かせてくれました。お話に引き込まれ、身を乗り出して聴いている子、ストーリーの展開に思わず「あっ、・・・・だ!」な... -
プール掃除
6月1日 3年生から6年生がプールそうじを行いました。みんな汗びっしょりになりながら、1年分の汚れを落としました。PTA保体部をはじめ保護者の皆様、保護者OBの方のご協力のおかげで、大変な作業を短時間で「楽しく」行うことができました。本当にあ... -
体力テスト
6月1日、延期になっていた体力テストを無事に行うことができました。小学生の体力が全体的に低下していると言われているようですが、丹那っ子の記録はどうだったでしょうか。 -
縦割りそうじスタート
29日から、縦割りそうじが始まりました。作業の様子を見に行くと、「すみまでふくんだよ。」「ここで一旦ほこりをはらってね。」などと上級生が下級生に、そうじの手順を優しく教えたり、手本を見せたりていました。みんなで協力して、丹那小を日々きれい... -
2年生 生活科町探検
5月25日、2年生が町探検に出かけました。 探検コース ★皇産霊神社~片野牧場~八島手神社~オラッチェ 片野牧場では、牛の飼育についてのお話しをうかがいました。片野牧場では1... -
5年生 田植え(自給自足DAYに向けて)
5月26日 5年生が、学校近くの神尾さんの田んぼをお借りして米作りに挑戦することになり、早速田植えを行いました。子どもたちは、暑い日差しの中、泥だらけになりながら作業を進めました。汗びっしょりになって学校に帰ってきた子どもたち、「おなか... -
~地域とともに~丹那小プロモーションビデオ
丹那小プロモーションビデオ