2024年– date –
-
7月8日の給食
麦入りごはん、麻婆茄子、春雨サラダ、杏仁豆腐 麻婆茄子に丹那小で収穫したニラを使いました。 -
交通安全リーダーと語る会
5・6年生が、自分たちの通学路の危険箇所などについて調べたことを発表し、保護者や警察の方、交通指導員さんらと、交通安全について話し合いました。丹那地区は、決して交通量の多い地区ではありませんが、以外とスピードを出して走る車がいたり、見通... -
【七夕献立】7月7日の給食
さくらごはん、鶏のピリ辛焼き、いそびたし、七夕そうめん汁、七夕ゼリー -
6月27日の給食
麦入りご飯、じゃがいものそぼろ煮、もずくスープ、梅シロップゼリー、牛乳 今日のもずくスープのニラ、じゃがいもそぼろ煮のいんげんはは丹那小学校で収穫したものを使用しました。 梅シロップゼリーの梅シロップも丹那小学校の梅から作りました。 -
6月26日の給食
スロッピージョー(コッペパン、スロッピージョーの具、茹でキャベツ、高野豆腐スープ) スロッピージョーの具に丹那小学校で収穫したズッキーニを使いました。 黄色と緑のズッキーニで、カラフルに仕上がりました。 畑の様子。黄色い花が見えています。 ... -
青少年健全育成大会「主張発表」
6/22に行われた青少年健全育成大会で、6年生代表児童が「ごみゼロの町へ」という主張作文を発表しました。家族とゴミ拾いをした経験から抱いた、ごみのない美しい町にしたいという思いを、堂々と発表することができました。 -
自然教室 続き…
箱根少年自然の家入所 夕食作り KODAK Digital Still Camera キャンプファイヤー 二日目 「みんなと助け合い 協力して 自然のよさを 感じよう」のスローガンのもと、充実した2日間を過ごすことができました。お世話になった、遠藤貝類博物館、箱根少年... -
【ふるさと給食週間】6月21日の給食
静岡お茶ごはん、黒はんぺんフライ、千草和え、みそ汁、牛乳 -
6月20日の給食
キャロットライス、丹那クリームソース、コールスローサラダ、函南すいか、牛乳 -
自然教室 磯遊び
遠藤貝類博物館のスタッフによる説明を受けた後、磯の生物の採取・観察を楽しみました。観察した生き物は持ち帰らず、磯に帰してあげました。