お知らせ– category –
-
卒業式・修了式
9人の6年生が、丹那小学校を無事に巣立っていきました。卒業式では、最上級生らしい立派な態度と、聞いている人がうっとりするような歌声で、有終の美を飾りました。きっと、中学校でも「なにくそ やりぬくぞ」の精神で、それぞれがんばってくれると思... -
赤十字に寄付しました
児童会が中心となって回収したアルミ缶の収益金が、なんと1万円となりました。本日無事、日本赤十字社に寄付いたしました。御協力くださった皆さん、ありがとうございました。 -
ありがとうの会
お世話になった地域の方や、6年生に感謝の気持ちを伝える「ありがとうの会」が行われました。スローガンは、「心をこめて伝えよう 最高のありがとう」です。地域の方へは、感謝の気持ちをこめたメッセージと歌「ありがとうの花」をプレゼントしました。6... -
今年度最後の参観会
1・2年生は、この1年間で自分ができるようになったことを、自信をもって楽しそうに披露しました。3〜6年生は、総合学習でこれまで取り組んできた調べ学習の成果を、ワークショップ形式で発表しました。質問にも的確に答えることができ立派でした。子... -
ソーシャルスキルトレーニング
「ありがとう」や「ごめんね」が言えるって大切!をテーマに、ソーシャルスキルトレーニングが各学年で行われました。子供たちは、具体的場面を題材に「ありがとう」或いは「ごめんね」どちらを言ったらよいか、またその理由は何か、よく考え意見を交換し... -
お琴教室
4・5年生がお琴に挑戦しました。講師の先生の熱いご指導のおかげで、なんと子供たちは「さくらさくら」を演奏できるようになりました。また、一流の演奏家の方が奏でるお琴の音色を、超間近で聴かせていただくなど、とても貴重な経験をさせていただきま... -
English DAY
今年度2回目のEnglish DAYが行われました。今回も、町内のALT3名が来校し、子供たちのために楽しい英語の授業をしてくれました。休み時間には、子供たちが積極的にALTの先生を遊びに誘い、ドッジボールやおにごっこをしていました。また今回は、函南町の... -
1月24日の給食【全国学校給食週間】
静岡お茶ごはん、静岡おでん、ごまあえ、みかん 函南町の小中学校の統一メニューです。町内の子供達が同じメニューを食べました。 -
出張貸出
久しぶりに、函南町の図書館「知恵の和館」の出張貸出がありました。1階のワークスペースに並べられたたくさんの本の中から、読んでみたい本、気になる本を夢中になって探していました。 -
45年生 社会科見学
45年生が、社会科の「自然災害からくらしを守る」「特色ある地域と人々のっくらし」「生活と工業生産」の学習のまとめとして、社会科見学に出かけました。見学先は、「明治なるほどファクトリー東海」と「静岡県地震防災センター」です。施設を見学したり...