おいしい給食 投稿日時: 2023年9月22日 投稿者: 丹那小学校 今日の給食は、ほしぶどうパン・なすのミートグラタン・ABCスープ・バナナ・牛乳でした。アルファベットの形をしたパスタが入っているABCスープは、子供たちに人気があります。ミートグラタンはなすがトロトロで、甘めのミートソースは子供たち好みの味でした。また、ほしぶどうには、お腹の調子を整える食物繊維や、血の材料になる鉄分が豊富に含まれているそうです(9月給食献立表より)。
応援練習・スローガン横断幕作成 投稿日時: 2023年9月22日 投稿者: 丹那小学校 運動会がいよいよ一週間後に迫ってきました。応援団も、練習を重ねることで、だんだんと応援団らしく堂々と大きな声を出せるようになってきました。運営委員の子どもたちは、スローガンの横断幕が完成間近です。限られた時間の中で、それぞれ自分の役割をしっかり果たそうとがんばっています。
勉強もがんばっています 投稿日時: 2023年9月15日 投稿者: 丹那小学校 運動会練習が忙しい毎日ですが、勉強ももちろんがんばっています。金曜日の子どもたちの教室での様子です。1年生は国語(漢字テスト)、2年生は生活科(おもちゃ作り)、3年生は教室環境を整えるためみんなで協力して大掃除?をしていました。4年生は学活(みんなで仲良くする方法についてアイディア出し)、5年生は理科(おしべとめしべ)、6年生は国語(言葉のきまり)の授業を行っていました。
オール丹那運動会まであと2週間 投稿日時: 2023年9月15日 投稿者: 丹那小学校 運動会を2週間後に控え、練習に熱が入っています。今週は、暑さのため全体練習は中止しましたが、各学年、幼稚園に踊りを教えに行ったり、ダンスや組み体操の合同練習をしたりと、それぞれがんばりました。
運動会:縦割り種目練習 投稿日時: 2023年9月7日 投稿者: 丹那小学校 7日の朝は、運動会の縦割り種目「メディシングボール」の練習を行いました。2回目ということもあり、どのグループも、前回より少し上達しているように感じました。「まっすぐになって!」「足を大きく開いて!」など、上級生が下級生に的確なアドバイスを出していました。
全校学活 投稿日時: 2023年9月7日 投稿者: 丹那小学校 6日の全校学活の様子です。今回は、運動会に向けた練習の中で、互いに温かい言葉かけやかかわりができるようにするためには、どのような言葉をかけあったらよいか、縦割り班ごと「あいうえお作文」形式で考えました。 1班 2班 3班 4班
運動会練習 投稿日時: 2023年9月6日 投稿者: 丹那小学校 6日の朝、運動会の全校練習を行いました。日差しもほとんどなく、比較的気温も低かったので、運動場で本番通りに行うことができました。入場行進では、腕を大きくふり全体でそろって歩くこと、整列した時に間隔を上手に開けて並ぶことをがんばりました。開会式の練習では、前に立った人と礼のタイミングを合わせることなどを練習しました。1回目ですが、よくできたと思います!
応援練習 投稿日時: 2023年9月5日 投稿者: 丹那小学校 運動会の応援団が、赤白それぞれはりきって練習を行っています。お腹から思い切り声を出す、動きを大きくする、かけ声と太鼓のタイミングを合わせる…などが迫力ある応援にするための大切なポイントです。みんなの心がひとつになるような、素晴らしい応援合戦を期待しています!
ラジオ体操の練習 投稿日時: 2023年9月5日 投稿者: 丹那小学校 5日朝は、運動会に向けてラジオ体操の練習をしました。低学年の子どもたちも、上級生や先生のお手本を見て、一生懸命にまねをしながらがんばりました。比較的涼しい朝でしたが、体操し終わるとじんわり汗をかいていました。朝から気持ちよく身体を動かして、よい一日のスタートを切ることができました。
PTA奉仕作業 投稿日時: 2023年9月2日 投稿者: 丹那小学校 9月2日PTA奉仕作業が行われました。グラウンド周辺の草を刈ったり、側溝の清掃をしたり、校舎内の汚れた網戸をきれいにしたり…ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。参加してくれた子供たちも、お疲れ様でした!