フォトアルバム– category –
-
陶芸教室5年生
地域の陶芸家であり元丹那小学校の保護者でもある渕賢二郎さんに5年生が陶芸を教わりました。今までにチャレンジ講座などで陶芸の体験をしたことがある子が多く、皆楽しみにしていました。機械で量産できる物とは違い、作り手のぬくもりのある世界に一つし... -
修学旅行2日目
修学旅行2日目が朝の時点では皆元気です。行程も順調に進んでいます。午前中は日本科学未来館。お昼にお台場海浜公園。午後は国会議事堂へ出かけました。 -
修学旅行1日目
6年生が東京方面へ修学旅行に出かけています。 1日目は上野公園と東京タワーで班別行動を行いました。みんな元気に過ごしているようです。 -
修学旅行にいざ出発!
冷え込みの厳しい朝ですが、快晴の中、6年生が東京に向けて出発しました。立派な態度で出発式を行いました。2日間無事に思い切り楽しみながら、たくさんの発見、学びをしてきてほしいです。 -
修学旅行 Meetで自己紹介
6年生にとって最大の楽しみな行事「修学旅行」がいよいよ明日となりました。丹那小は桑村小と合同で実施します。今日は、お互いの自己紹介をオンラインで行いました。クロームブックに好きな物の画像を取り込んでおき、それを見せながら紹介し合いました。... -
小規模特認校説明会
10月17日第2回小規模特認校説明会を開催しました。2組の参加があり、魅力ある夢の学校創りを進めている丹那小学校の取組と制度について紹介させていただきました。申請受付期間は11月30日までとなります。 -
学校保健委員会
今年度は、日本ウェルネススポーツ大学教授の近藤卓先生をお招きして「自尊感情を育む共有体験」をテーマにお話いただきました。最近よく耳にする自尊感情は、周りから認められたり褒められたりすることで膨らむ「社会的自尊感情」と誰かと同じ物を見たり... -
SST週間
丹那小学校では、人との円滑な関わりのためのスキルを向上させるために定期的にソーシャルスキルトレーニングを行っています。今回は、「気持ちを分かち合う」をテーマに、お互いが気持ちよく生活できる話の仕方について学びました。先生方のロールプレイ... -
稲刈り5年生
5月に行った田植えから時間が経ち、実りの秋を迎えました。大塚様の御指導を受け、無事に稲刈りを行いました。田んぼの5分の1ほどを子供たちの手で刈り、残りは機械で刈っていただきました。稲を一束一束手でつかみ、鎌で刈り取る作業も徐々に慣れていき、... -
令和四年度 二学期始業式
今日から二学期が始まりました。今の学年の折り返し地点です。次の学年に向けての大きなステップとなります。目標を新たに頑張りましょう。3年生以上の学級委員と各委員会の委員長の任命も行いました。