お知らせ– category –
-
なわりんピック
グッドヘルシー委員会の企画で、昼休みに「なわりんぴっく」が開かれました。最初の10分間は、縦割り班に分かれて、なわとびカードにある技を練習しました。上級生が下級生に、どうしたら上手に跳ぶことができるか優しく教えていました。後半は、1・2年... -
もうすぐ冬休み
もうすぐ子どもたちが楽しみにしている冬休みです。子どもたちは、冬休み前のもうひとがんばりとばかりに、読みチャレや縄跳び、学習のまとめ、「ありがとうの会」の準備・計画などに取り組んでいます。読みチャレは、小学校で習う全ての漢字の「読み」に... -
English Day
13日は、町内勤務のALT5名が丹那小学校に来てくれるEnglish Dayでした。1時間目には、ALTの先生方の自己紹介&子供たちの自己紹介(自分の名前と一言言えたら、ALTからシールをもらえます)を行いました。子どもたちは、わくわくした表情で列に並び、... -
ハッピーライブラリー
ハッピーライブラリー委員会の企画で、12日の昼休み、「ハッピー読み」が行われました。どんな本をどこの教室で読んでもらえるのかは、事前に掲示板にてお知らせがあったので、子どもたちは、その中から聞いてみたいお話を選び、誘い合って出掛けて行き... -
ブラックシアター
7日昼休み、ランチルームにて、読み聞かせサークル「さきいかシスターズ」の皆さんが、ブラックシアターを開催してくださいました。子どもたちは、ブラックライトによって浮かび上がる絵と優しい語りにひき込まれ、夢中になってお話を聞いていました。 -
東部農協プレゼンツ「搾乳体験」
東部農協さんが、丹那小学校の子どもたちに一足早いクリスマスプレゼントということで、搾乳体験をさせてくださいました。搾乳の仕方(乳頭を親指と人差し指で握って、中指をから一本ずつ握る)を教わった後、一人ずつ体験しました。子どもたちからは「思... -
持久走記録会
11月29日、持久走記録会が行われました。1・2年生は3分間、3・4年生は4分間、5・6年生は6分間、それぞれ自分のペースを守って最後まで走り切りました。ゴールした子どもたちは、とても清々しい表情をしていました。 -
函南フェスティバル♪猫踊り♪
11月25日に行われた函南フェスティバルで、丹那小学校の有志メンバーが猫踊りを披露しました。この日に向けて練習を重ねてきた子供たち。大勢の観客の前で、少し緊張した様子でしたが、笑顔で楽しく踊ることができ大きな拍手をもらいました。頭につけ... -
3年生社会科見学
22日、3年生が社会科見学に出かけました。見学先は、イトーヨーカ堂三島店とTMC健康管理センター農園です。イトーヨーカ堂では、大型スーパーマーケットの売り場の工夫や店員さんたちの仕事について学びました。普段はなかなか見ることのできないバックヤ... -
校章をグラウンドに描きました
6年生が、算数「拡大図と縮図」の学習のまとめとして、グラウンドに丹那小の校章を描きました。黄色い部分には、グラウンドに落ちている銀杏の葉を集めて敷き詰め、とてもきれいに仕上げました。21日には、校章の周りに全校で並び、保護者の方がドローンを...