お知らせ– category –
-
ハッピーライブラリー読み聞かせ
20日、ハッピーライブラリー委員会と有志による「ハッピーライブラリー読み聞かせ」が行われました。お知らせのポスターを見て、子供たちは聞きたい読み聞かせが行われる教室にそれぞれ向かいました。どの教室でも自信をもって読み聞かせる姿、夢中にな... -
不審者訓練
19日、丹那小学校校地内に不審者が侵入したとの想定で訓練を行いました。中休み、不審者役の警察官が正門からグラウンドに入り、いかにも不審な様子でウロウロ。危険を察知した子どもたちは、上級生が下級生を上手に促しながら校舎内に避難しました。その... -
6年生 韮山史跡巡り
16日、6年生が韮山史跡巡りにでかけました。お天気に恵まれ(暑すぎるぐらい!)、12人そろって元気に出かけました。コースは、城池親水公園・火起こし体験→山木遺跡・ミニ講座→江川邸→蛭ヶ小島→韮山反射炉です。火起こし体験では、なかなか火がつか... -
プラムがなりました
ぞうさん広場のプラムの木に、プラムがたくさんなっています。早く採りたい子どもたちですが、十分熟すまで待ちましょう! -
3年生ブラッシング教室
3年生対象に、ブラッシング教室が行われました。普段の歯磨きがしっかりとできているかどうか、染め出しをして確認しました。自分たちが思っていた以上に、磨き残しがあったようです。特に、歯と歯の間、奥歯など…。保健師さん・歯科衛生士さんからは、虫... -
2年生外国語活動
2年生が、ブライアン先生と一緒に外国語活動を楽しみました。英語でのあいさつを習い、ブライアン先生や友達と「Hello!」「Good bye」と笑顔でやりとりをしたり、ブライアン先生に聞きたいことを質問したり(日本語で)しました。因みに、ブライアン先生の... -
ふるさと給食
12日からふるさと給食が始まりました。12日の給食は、丹那の竹から作られたメンマが入ったあんかけチャーハン、韓国風サラダ、丹那ヨーグルト、牛乳です。今日は特別に、メンマを作っている「(株)フルーツバスケット」さんの社長さんが来校してくだ... -
クラブ活動
8日、今年度第1回目のクラブ活動が行われました。今年度のクラブは、バドミントンクラブとマジッククラブです。どちらも、地域の方をクラブ講師としてお招きし、子供たちに直接指導していただきました。バドミントンクラブには、ALT のブライアン先生... -
3年生・4年生 社会科見学
今週、3年生と4年生がそれぞれ社会科見学に出かけました。 4年生の見学先は、第二浄水場と狩野川東部浄化センターです(ごみ焼却場は後日となりました)。浄水場では、水が人間にとって安全かどうかを常に把握するために、水槽の中に金魚が入れられてい... -
防災キャンプ説明会
5日、防災キャンプの説明会が行われました。校長先生からは、災害時に小学生になりに地域の役に立てる人になってほしい、地域を守る人材を育てたいという防災キャンプの目的についてお話がありました。亀山先生からは、22日、23日の細かな日程や活動内容に...