フォトアルバム– category –
-
令和四年度一学期終業式
本日をもって令和4年度の一学期が終了しました。朝には終業式が行われ、一学期に頑張ったことを2年生と6年生の代表児童が堂々と発表をしました。玄岳遠足で苦しさに負けずに登り切ったことや運動会で練習から本番までみんなで協力して頑張り抜いたことなど... -
さつまいも&里芋&落花生収穫
東部農協の方のご指導・ご協力によりさつまいも・里芋・落花生の収穫ができました。さつまいもは1年生と幼稚園の皆さんが、里芋と落花生は4年生が収穫しました。さつまいもはこれから1年生が「甘くなぁ~れビーム」を浴びせながら寝かせます。里芋は収穫後... -
3年ぶりのオール丹那運動会
晴天の下、3年ぶりに地域の方や幼稚園とともに作り上げる運動会が開催できました。たくさんの方に参加していただき本当にありがとうございました。CS種目として「送れ!元気玉」「もういっぱい?リレー」「丹にゃっ子の猫おどり」を加えましたが、とても盛... -
CS種目参加者募集!
地域の方や保護者の皆さんに御参加いただけるCS種目の練習をこっそり子供たちだけでやりました。「送れ!元気玉」は大人との対決です。「もういっぱい?リレー」は縦割り班の中へ地域や保護者の皆さんに混ざっていただきます。PTAの皆さんが盛り上がる工夫... -
運動会練習大詰め!
いよいよオール丹那運動会が今週末に迫ってきました。天気も心配なさそうです。最後の1週間ということで練習も大詰めです。 子供たちの頑張りが大きな実りをもたらすことを願います。 -
CS種目「丹にゃっ子の猫おどり」
今年度の運動会は初めてCS種目を3つ計画しました。そのうちの一つが丹那発祥の猫おどりに挑戦です。 先日、保護者の皆様にはYouTubeを見ての練習をお願いしましたが、学校でも子供たちは、はりきって練習しています。また、PTAのサポーターの皆さんには、... -
運動会総練習
肌寒い一日でした。幼稚園も参加して運動会の総練習を行いました。係の動きの確認や用具や競技の安全確認が目的です。高学年を中心に各係が懸命に動きます。まだ、慣れていないことや上手くいかないこともありますが、当日スムーズに運動会が運営できるよ... -
丹那音頭練習2
今日は5年生が丹那幼稚園の皆さんに丹那音頭を手ほどきしました。5年生は幼稚園の皆さんでも分かるように優しい言葉遣いで教えていました。腰をかがめて目線を合わせたり、上手な子を褒めたりと小さな子と関わることで思いやりの気持ちが育っています。 -
丹那音頭練習
伝統の丹那音頭の練習を5年生が担当しています。全校の前では緊張していましたが、縦割り班に分かれて練習するときには、下級生に優しく声をかけ丁寧に教える姿が見られました。丹那小学校の高学年はこのような伝統を引き継ぐことでリーダーとしてしっかり... -
第1回小規模特認校説明会
本日、第1回小規模特認校説明会を開催しました。4組の保護者の方が参加をしてくださり、学校の紹介や制度の説明を行いました。教育委員会、CS会長、CS推進委員の皆さんも参加していただき、学校内を見学しながら参加した保護者の方々からの声を伺い、質問...