2022年– date –
-
とうもろこしの種まき
34年生が自給自足DAYに向けてとうもろこしの種まきをしました。これから頑張ってお世話をします。毎日水やりをして観察をしていますが、早くも芽が出てきています。4年生の中には子葉が一枚なことを発見した子もいました。目の付け所が違います! -
東小との交流3年生
前回はMeetでの交流でしたが、今回は対面での交流です。東小学校の3年生が丹那小学校に来てくれました。1学級28人という本校3年生の5倍近くの子供たちが訪れ、互いに地域のよさをChromebookを使って紹介し合いました。その後は、運動場でドッジボールです... -
PTA奉仕作業
9月3日(土)7:30からPTA奉仕作業が行われました。男性は運動場の側溝掃除および草刈り。女性はトイレ清掃および校舎内の壁や網戸等。普段なかなか行き届かないところをきれいにしていただきました。10月1日の運動会を前に作業ができてよかったです。ご協... -
地域のためになること
校庭には3年生が一生懸命お世話している花が咲き誇っています。その一部をプランターに入れて丹那駐在所にプレゼントをしました。地域の皆さんが丹那駐在を訪れた際に少しでも気持ちが和やかになればという思いが込められています。すると丹那駐在さんは本... -
第2回CSオール丹那会議
8月31日(水)に第2回オール丹那会議を開催いたしました。前期学校評価の結果を提示し、成果や課題について共有いたしました。その中で家庭学習(宿題)についての話題が挙がり、是非を問う様々な御意見がありました。「家庭の中でどの程度関わるのか、ま... -
オール丹那運動会に向けて!
セカンドミッション「オール丹那運動会」のスローガンは、「レッツトライ みんなで生み出す 丹那スマイル」です。今年こそは、幼稚園児や地域のみなさんが一緒に参加し、たくさんの笑顔が広がる運動会が開催できることを楽しみにしています。いよいよ運... -
授業が再開!友達と再会!
33日間の夏季休業が終わり、今日から授業が始まりました。背が伸びた子、日焼けした子など元気な姿が見られ少したくましくも見えました。夏季休業中は全国的にコロナ感染症が拡大し、高止まりの状態です。学校で感染を広げないためにも、今までどおり感染... -
夏休み動画制作クラブ開講
夏休みを利用して、150周年プロモーションビデオを作成していただいている田﨑さんをお招きし、子供たちが動画編集の楽しさを体験するクラブ活動を行いました。まずは校内の写真を撮影してから、アプリを使ってつなぎ合わせたり音楽を付けたりして思い思い... -
夏休みの様子
丹那小学校では、三日間プールと図書室の開放をしております。今日は最終日です。好天の中、たくさんの子供たちが元気に楽しんでいます。暑い中監視に御協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。図書室では夏休みの課題に取り組む子もいま... -
ようこそ夢の町へ
4年生が図工の時間に段ボールで制作した「夢の町」に1年生を招待しました。トンネルを抜けると段ボールの町が広がっており、楽しく探検していました。また6年生は「ドリームプロジェクト」として空き箱などの身近な物を用いて、思い思いに夢の町を表現しま...