丹那小学校– Author –
-
勤労活動(草取り)
運動会に向けてグラウンドの草取りを縦割り班で行いました。 ちょうど雲がかかり、風のある比較的涼しい中で行うことができてよかったです。自分たちが運動会で使う運動場をきれいにしようとどの子もがんばっていました。 -
1・2年生「水と遊ぼう」
長梅雨の影響で延期になっていた「水と遊ぼう」の会を本日行うことができました。 昨年、今年と水泳指導が行えず我慢の夏を迎えていますので、やっと夏らしい天気となり気持ちよく遊ぶことができました。水着に着替え、水鉄砲で水をかけ合ったり、的当てを... -
丹那小学校区防災連絡会議
7月14日(水)19時から丹那小学校ランチルームにて防災対策について考える会議を開催しました。 函南町総務課の森田防災監様をはじめ、学校教育課参事様、CS会長様、丹那駐在所竹内様、丹那幼稚園園長様、丹那小学校区の各区長様と多くの方に御参集いた... -
民生委員様と語る会
7月9日(金)ランチルームにおいて地域で子供たちを見守ってくださっている民生委員、主任児童委員の皆様と情報交換を行いました。丹那小学校区には9名の民生委員様がいらっしゃいますが、全員参加をしていただき、地域での子供たちの様子やこれからの丹那... -
リレー練習 実践編
本日の朝は、実際に運動場でリレーを行いました。赤、ピンク、青、黄の4チームによる初めての競走です。まだまだバトンパスもスムーズとは言えず、これからの練習量が結果に大きく影響してくると思います。伸びしろは大きいです!高学年の子たちは、さすが... -
交通安全を語る会 5・6年
7月9日(金)の5校時に、5・6年生と三島警察署、丹那駐在所、交通指導委員、函南町役場総務課、PTA役員の皆様が交通安全について語る会が開かれました。まずは、子供たちが、登下校や日常生活から見つけた危険箇所についてChromebookを用いて発表しまし... -
4年生社会科・理科見学
7月9日(金)午前中に町バスに乗って、函南町ごみ焼却場・リサイクルプラザと月光天文台に見学に行きました。ごみ焼却場では、場長の八木様から子供たちの質問に一つ一つ丁寧にお答えいただき、普段は見ることのできない場内施設を見学させていただきまし... -
リレーバトンパス練習
7月8日(木)朝の活動で縦割りリレーのバトンパス練習が始まりました。6年生がリーダーとなってバトンパスの仕方を皆に教えています。「渡すときには声を出して!」「はい!」など体育館に元気な声が響きました。さて、これから練習が進んでどのチームが一... -
7月7日(水)七夕
今日は七夕です。梅雨による長雨が続いており、隣の熱海市伊豆山では大規模な土砂災害が起こりました。犠牲になられた皆様の御冥福と被害に遭われた方や今だ行方不明の方の安全を心よりお祈りいたします。丹那地区も不安がありますが、コロナと共に皆が安... -
社会を明るくする運動ポスター入賞!
6年生が図工で取り組んでいた「社会を明るくする運動ポスターコンクール」において本校から3名が入賞しました。特選、入選、佳作とすばらしい成績でした。おめでとうございます。