丹那小学校– Author –
-
オール丹那運動会に向けて
2ndミッションのオール丹那運動会に向けての準備が始まりました。 9月25日(土)に予定している運動会はまだまだ先のようですが、夏休みが明けてからそれほど準備期間がありません。 そこで、縦割りグループによるリレーの走順に並ぶ練習をしました。バト... -
韮山史跡巡り6年生
7月1日(木)雨の降る中でしたが、6月から延期になっていた韮山史跡巡りが行われました。幸い雨も収まり傘を差さずに見学できた箇所もありました。江川邸では、江川文庫統括主任の宇田様にガイドをしていただきながら見学しました。柱や屋根の造りについて... -
図書室で宝を探せ!
梅雨の時期に本に親しんでほしいという文化委員会の企画「図書室で宝を探せ」が始まっています。 ヒントカードに書かれた本を見つけて借りると、手作りのシールかしおりケースがもらえるというイベントです。 少しでも読書に親しめるように子供たちが工夫... -
水に入らないレスキュー6月28日(月)
5校時に4・5・6年生を対象に水に入らないレスキュー講座が開かれました。 コロナ感染症の影響を受け、2年間水泳の学習ができない状況は今後の子供たちにとって非常に影響が大きいと考えます。そこで本校では、日本赤十字静岡支部の方々に子供がプールに入ら... -
1年生 外国語活動
「How are you?」「I'm happy.」 -
江川英龍公の功績を学ぶ 6年
6月25日(金)2校時に6年生が社会科の歴史学習の一環として、江川英龍公の学習を行いました。 講師は、「江川英龍公を広める会」事務局長の和田伸也先生です。和田先生は函南町のICT支援員も務めていただいております。 7月に韮山史跡巡りで江川邸を訪... -
クラブ活動(最終回)
4回目のクラブ活動が行われました。子供たちの楽しみにしているクラブも今回で最後です。科学実験クラブでは、科学の不思議をたくさん教わりました。バドミントンクラブでは、ラリーが続くほど上達しました。講師の先生方、熱心な御指導ありがとうございま... -
第1回CSオール丹那会議
6月23日(水)の18:00から学校運営協議会が開催されました。今年度から柿沼新会長のもと、新たな体制で臨んでいきます。会の前段には、教育委員会より山邉教育長にお越しいただき、「丹那小学校の今後について」をPTA四役や教職員も参加する中で御説明いた... -
授業参観 6月23日(水)
3・4校時に授業参観を行いました。平日の午前中にもかかわらず、多くの保護者の皆様に御参観いただきました。令和3年度が始まって約三カ月経ちましたが、子供たちの成長を感じられたでしょうか。Chromebookを活用していたクラスもありましたが、子供たちの... -
PTA施設部整備作業6月23日(水)
授業参観の前のお忙しいところでしたが、PTA施設部の皆様による駐車場の草刈りを実施しました。丹那小の子供たちや保護者の皆様が気持ちよく過ごせるようにという気持ちをもって作業をしていただきました。内田PTA会長様、大塚施設部長様をはじめ17名の方...