お知らせ– category –
-
小さな気付きに大きな感動!
3年生は校地内の花壇のお世話をはりきってやっています。以前に植えた「ダリア」が一輪咲きました。運動会練習の後みんなで観察をし、可愛らしく咲いたダリアを見て心癒される子供たちでした。ほんの少しの変化に気付けるって素敵ですね。 -
オール丹那運動会に向けて
例年の厳しい残暑はどこへやら、今朝も秋を感じさせる涼しさの中で、全校での入場行進の練習が行われました。小規模校の利点を生かし、かなりのソーシャルディスタンスです。赤白に別れ、元気良く手を振って格好いい姿です。4年生以上はソーラン節の練習... -
さすがは上級生!
運動会に向けて練習が本格的に始まっています。コロナ対策、熱中症対策にも十分気を付けています。伝統的な「丹那音頭」を5年生が1年生にやさしく教えています。また、低学年の表現を3年生がはりきって1、2年生に教えています。特に3年生は、「どう言ったら... -
運動会開閉開式の練習
5・6年生による開閉開式の並び方の練習が始まりました。 昨日お便りでもお伝えしましたが、コロナ禍で少し縮小した形ではありますが、できる限り対策を講じながら小規模校の利点を生かして運動会を実施する予定です。 6年生にとっては最後の運動会です... -
リレー練習 実践編
本日の朝は、実際に運動場でリレーを行いました。赤、ピンク、青、黄の4チームによる初めての競走です。まだまだバトンパスもスムーズとは言えず、これからの練習量が結果に大きく影響してくると思います。伸びしろは大きいです!高学年の子たちは、さすが... -
クラブ活動(最終回)
4回目のクラブ活動が行われました。子供たちの楽しみにしているクラブも今回で最後です。科学実験クラブでは、科学の不思議をたくさん教わりました。バドミントンクラブでは、ラリーが続くほど上達しました。講師の先生方、熱心な御指導ありがとうございま... -
授業参観 6月23日(水)
3・4校時に授業参観を行いました。平日の午前中にもかかわらず、多くの保護者の皆様に御参観いただきました。令和3年度が始まって約三カ月経ちましたが、子供たちの成長を感じられたでしょうか。Chromebookを活用していたクラスもありましたが、子供たちの... -
PTA施設部整備作業6月23日(水)
授業参観の前のお忙しいところでしたが、PTA施設部の皆様による駐車場の草刈りを実施しました。丹那小の子供たちや保護者の皆様が気持ちよく過ごせるようにという気持ちをもって作業をしていただきました。内田PTA会長様、大塚施設部長様をはじめ17名の方... -
読み聞かせ6月18日(金)
本日、第2回目の読み聞かせがありました。来週からは読書週間が始まります。 たくさんの本に親しみ、世界を広げましょう! 1・2年生「ともだち」 3年生「すごいね!みんなの通学路」「すえっこ おおかみ」 4年生「地球、いのちの星 水のミーシャ」 5年生... -
1年生インタビュー放送
今週は昼の放送で1年生へのインタビューがあります。全校のみんなに1年生について詳しく知ってほしいという企画です。名前や飼ってみたい動物、将来の夢などを委員会の子からインタビューされて応えます。 受け答えがはきはきとしていてとても立派でした。...