お知らせ– category –
-
SST(ソーシャルスキルトレーニング)週間スタート!
人間関係を円滑にしていくための練習としてSSTを行っています。 友達への声のかけ方ひとつで温かな関係を築くことができます。 「○○さんがいてうれしいな」「一緒に遊ぶともっと楽しくなるね」 相手を思いやるふわふわとした温かい言葉づかいで、丹那小を... -
児童集会(自給自足Dayの野菜)5月20日(木)
11月の「自給自足Day」に向けて、育てていく各学年の野菜を発表し合いました。 「にんじんさん」や「だいこんさん」が登場し、会が盛り上がりました。 栄養たっぷりの美味しい野菜に育つように、みんなで心を込めて育てていきます。 -
「なかよしの会」幼稚園&1年生 5月20日(木)
お隣の丹那幼稚園のおともだちと1年生が交流会をしました。大好きな「もじゃもじゃ」を一緒に踊る姿は微笑ましかったです。「しっぽとり」は白熱しました。会の進行をしたり、優しく手を引いたりする1年生の姿はとても頼もしく見えました。今後もいもの... -
5年生田植え 5月20日(木)
例年になく早い梅雨入りで天候が心配されましたが、無事に田植えを行うことができました。地域の大塚様の田んぼをお借りして、自給自足Dayに向けたお米作りがスタートです。 子供たちは泥だらけになりながら上手に苗を植えることができました。御指導あり... -
「命を守る」交通安全教室5月14日(金)
一つしかない大切な命を守るための安全教育です。 低学年は、安全な歩き方や横断歩道の渡り方について、 3年生以上は、基本的な自転車の乗り方について御指導いただきました。 -
着任式・始業式
-
危機管理マニュアル
-
いじめ防止基本方針
-
インフルエンザ罹患証明書・経過報告書