丹那小学校– Author –
-
さつまいも・落花生の収穫
東部農協の皆さんに御協力いただき、さつまいもと落花生の収穫をしました。大きな芋も取れて大満足の子供たちでした。直接土に触れて農作物を収穫する体験はとても貴重です。 御協力いただいた東部農協の皆様、ありがとうございました。 -
9月12日の給食【ブックトークメニュー】
ガーリックトースト、トマトと茄子のスパゲッティ、野菜スープ、焼きプリンタルト、牛乳 「ぎょうれつのできるスパゲッティやさん」からトマトと茄子のスパゲッティが提供されました。 -
9月9日の給食
麦入りご飯、高野豆腐の揚げ煮、ニラ玉スープ、バナナ、牛乳 ニラ玉スープのニラは丹那小で収穫した物です。 -
薬学講座(6年)を実施しました
学校薬剤師の中村先生から医薬品の正しい使い方、たばこやお酒の害、薬物乱用の恐ろしさについて教えていただきました。 -
9月3日と4日の給食
麦入りご飯、親子煮、ゆかり和え、おかしな目玉焼き、牛乳 おかしな目玉焼きはあんずと牛乳寒天で作りました。 わかめごはん、かぼちゃの煮物、みそ汁、梨 かぼちゃの煮物のかぼちゃは丹那小で収穫したものです。 -
9月1日の給食
角食パン、手作りブルーベリージャム、ポークビーンズ、わかめサラダ、パイナップル ブルーベリージャムのブルーベリーは丹那小で収穫しました。 -
8月28日の給食
キャロットライス、クリームソース、揚げ芋の中華サラダ、冷凍みかん -
夏休みが明け、元気な子供たちが戻ってきました
-
絵手紙クラブ作品
絵手紙クラブ児童作品が函南町文化センター玄関ホールに展示されています。 -
縦割り対抗校内ウオークラリー 7月22日
縦割り班ごとに校内に隠された問題を見つけて、どれだけ多くの問題に正解できたのかを競います。丹那小のみんながさらに仲良くなり、すてきな学校となるよう児童会の人達が企画しました。