2023年– date –
-
5月23日 56年生調理実習
5・6年生が今年度2回目の調理実習を行いました。前回は「スクランブルエッグ」、今回は「三色野菜炒め」です。火が通りやすいように、大きさや切り方を工夫してキャベツ・ピーマン・にんじんを切り、おいしく作るポイント「強火で短時間」を意識して手... -
自給自足Dayに向けて
5月23日の児童集会では、3rdMission「自給自足Day」に向けて栽培する野菜の発表がありました。1年生は幼稚園のお友達と一緒にさつまいも、2・5年生はじゃがいも、3・4年生はかぼちゃ、1・6年生は白菜を育てます。そして5年生は地域の田んぼをお借り... -
5月17日交通安全教室
交通安全指導員さんから、1・2年生は安全な道路の歩き方や横断歩道の渡り方、自動車の特性(内輪差)、4年生以上は交通ルールや自転車の安全な乗り方等について指導していただきました。1年生は実際に道路に出て一人ずつ、左右をしっかり確認し手を挙げて... -
5月12日 丹那小150周年玄岳遠足
快晴に恵まれ、丹那小の伝統行事「玄岳遠足」が行われました。今年は、児童54名、職員11名、保護者・地域の方々42名、ジオガイド2名の総勢110名で、玄岳山頂を目指しました。 玄岳遠足は、丹那小の学校教育目標にある言葉「挑戦」につながる1st M... -
丹那っ子 4月の様子
4月には、入学式・始業式から始まり、任命式や遠足説明会、避難訓練、防犯教室等、様々な行事がありました。 任命式では、学級委員や各委員会の委員長に、校長先生から任命書が手渡されました。みな、真剣な表情で受け取っていました。 遠... -
令和5年度 入学式・着任式・始業式
令和5年4月7日(金) 新学期がスタートしました!11名の新入生を迎え、全校児童56名でのスタートです。 入学式では、1年生が、6年生の優しいお兄さんやお姉さんと手をつなぎ、少し緊張しながらも笑顔で入場しました。式中では、しっかりとあ... -
令和4年度卒業証書授与式・修了式
穏やかな春の日、15名の卒業生が立派に巣立っていきました。一人ずつ夢や目標を発表し、校長先生から卒業証書を受け取る姿は堂々としており、大変立派でした。下級生たちの目にはとても輝かしく写ったことと思います。お祝いの気持ちを伝える在校生の姿も... -
卒業式準備
いよいよ明日、令和4年度の卒業証書授与式および修了式が行われます。今年度の教育活動も終わりを迎えます。3年生以上の子供たちで卒業式の会場準備を行いました。体育館や6年生の教室、昇降口、花鉢など分担された役割にどの子も一生懸命取り組んでいまし... -
入学式呼び掛け練習
来年度の入学式の練習がありました。丹那小では、全校児童がそろって新入生を迎えてお祝いをします。上級生の代表がメッセージを贈る温かい式になります。今年の1年生も立派になり、すっかりお兄さん、お姉さんになったように見えます。 -
トルコ・シリア地震救援金寄贈
4年生が一年間行ってきたアルミ缶回収で得た収益金をJRC(青少年赤十字)を通して寄付をしました。本日、校長室で寄贈式を行い、その様子をテレビ静岡と伊豆日日新聞社から取材を受けました。学校を代表して寄贈した4年生は、大変立派に役割を果たしました...